2024/03/22 17:22

水出し釜炒り冷茶の美味しい淹れ方

<水出し冷茶の美味しい淹れ方>炒っていることで香りが立っている釜炒り茶は水出し緑茶におすすめです。香ばしさと後味もすっきりで冷たく出しても香りがぼけることがなく、お茶の甘みがたくさん出ます。とても...

2024/01/17 09:02

楽しみ方はそれぞれ、飲み方、食べ物

釜炒り茶を美味しく楽しく楽しんでいただくために、私たち、茶農家のおすすめをご紹介します。釜炒り茶は、中国から渡ってきた製法ですので、中国の緑茶に近い味わいです。そして長年、日本のお茶、嬉野の釜炒り...

2024/01/17 09:00

嬉野という産地、釜炒り茶という文化

九州、佐賀県の西端にある、嬉野町。五百年以上前、中国の陶工により日本ではじめて釜炒り茶が伝わった、釜炒り茶発祥の地です。釜炒り茶は中国茶の製法に近く、蒸し緑茶の「蒸し」と違い、釜炒り茶は鉄釜で炒る...

2024/01/17 08:58

温かい釜炒茶の美味しい淹れ方

<淹れ方:温かい釜炒り茶>1.急須に茶葉を準備します。1人 3g(ティスプーン1杯)を目明日に、急須に茶葉を入れておきます。2.人数分の湯呑みを用意しておきます。水が沸騰し、沸騰したら止め、泡が落ち着くまで...